
- ▼材質規格
- SUS304 配管用ステンレス鋼管 (JIS G3459) と同等材、もし くはそれ相当以上の規格材を使用していり、耐食性 に優れおりサビに強い鋼材です。(成分含有比率:18Cr-8Ni)
- ▼ねじ規格
- テーパおねじ用平行めねじ [ 記号: PS (Rp) ] 又は、 管用テーパめねじ [ 記号: PT (Rc) ] を要する内ね じタイプの管継手です。(JIS B0203 に準拠 ) パイ プニップルや、その他管材部品、流体機器などの接 合において、耐密性を主目的とする管用テーパおね じ (PT) との結合に適します。
- ▼ねじの検査について
- ねじの検査は、すべて日本工業規格 (JIS 規格 ) の 定める規格番号 JIS B0253 に規定するテーパねじ ゲージを用いておこなっております。 尚、当社の使 用する検査ゲージメーカーは、オーエスジー ( OS G ) 製を使用しております。
- ▼結合方法
- 締め込む際は、手締め後に、パイプレンチ等の工具 を用いトルクをかけて締め込む必要があります。但 し、耐密結合するには、しっかりと締め込んだとし ても、実用のものには山の頂と谷底との間にわずか ながら空間が出来、完全な気密が確保できません。 従って、組み付け前のおねじにシールテープ(テー プ状の隙間埋め材)を巻くか、液状の同シール材を 塗布するなどの処置が必要です。(シール材は配管 用途に適した種類のものを選ぶ必要があります)ま た、特に漏れに気を配る場所での組み付けに際して は、おねじ側にシールテープ(2 〜 3 周程度)を巻 きその上からシール材を塗布し、めねじ側にもシー ル材を塗布し締め込む事で耐密を確保します。
- ▼検査圧力
-
漏れ(空気圧) |
0.5Mpa(5.1kgf/cm2) |
耐圧(水圧) |
2.5Mpa(25.5kgf/cm2) |
- ▼種類・記号・化学成分
-
種類 |
記号 |
化学成分(%) |
C |
Si |
Mn |
P |
S |
Ni |
Cr |
Mo |
配管用ステンレス鋼管 |
SUS304TP |
0.08以下 |
0.1以下 |
0.2以下 |
0.045以下 |
0.03以下 |
8〜11 |
18〜20 |
− |
各種仕様のPDFは以下からダウンロード出来ます。
ストレート
ハーフ
テーパ
ハーフテーパ
JISソケット
規格製品 総合カタログの一括ダウンロード
規格製品 総合カタログ (1.6MB)